業務スーパー 買ってはいけない

業務スーパーで絶対に買ってはいけないハズレ食品30選

業務スーパーで買い物をする前にどの商品が不評なのか知りたいですよね?
業務スーパーで絶対に買ってはいけないと感じるくらいのハズレ食品を把握したい方に向けて、不味かったもの、失敗したものを理由と共に30品目お伝えします。

この記事を見ると失敗が劇的に少なくなりますよ。
参考にして下さい。

目次

業務スーパーで絶対に買ってはいけない冷凍食品 野菜編

冷凍野菜のごぼうにんじんミックス

きんぴらごぼうを作ったのですが、ごぼうもにんじんもシャキシャキ感が全くありませんでした。子供たちにも不評でした。

冷凍青ネギ

カットされているので便利ではありますが、火を通さないの使えないので、普通のネギを使うより手間になりました。

冷凍洋風野菜ミックス

全ての野菜に食感がなさ過ぎましたし、炒めても水分ばかり出てきて非常に使いにくさを感じてしまいました。

冷凍里芋Mサイズ

これはもう最悪でした!煮物にしてみましたが、食べると繊維がガリガリして、全く里芋らしくなかったです!500g全てがそうでした。もう絶対に買わないです!

揚げなす乱切り

なす、揚げなすが大好きなので買ったのですが、揚げるための油が大量に使われています。油抜きをしても、かなり油が残ります。そして、その油の品質がかなり悪いため、食べた後に気分が悪くなり次の日まで回復しなかったです。

冷凍ピーマン

安くてコスパは良かったですが、しなしなしていて食感が物足りないですし、これなら普通のピーマンを買った方が良かったです。

野菜の冷凍とえび冷凍

おいしくない!とにかくおいしくない!あと中国産やった…もう絶対かわない!エビはにおいがくさい!ちっちゃいし、腸もそのままやし、かわん

業務スーパーで絶対に買ってはいけない冷凍食品 肉・肉類・肉系フライ編

冷凍小籠包

他のメーカーの冷凍食品を購入した際に肉汁が溢れ出て美味しかったので、業務スーパーの小籠包も買ってみたのですが時間通りに加熱しても中身は詰まっておらずカスカス!小籠包の醍醐味の肉汁は全くない!全然小籠包じゃなかった。だいぶ譲歩して肉まん具少なめの商品。かと言って皮も美味しい訳でなく、硬い部分があったりするので食べれたものじゃなかったです。無駄に個数だけ入っていましたが、それをコスパが良いと感じるのは美味しいからであって、不味いものが沢山あっても最悪としか思えません。

ささみチーズフライ

衣がたっぷりついていて、ささみを食べているのか衣を食べているのか分かりません。胃もたれしそうなくらいで、絶対2回目は買いません。

冷凍食品の肉類

匂いがかなり臭かったです。解凍をしにくく料理で使おうと思ったが使い勝手が悪くて味も最悪でした。見た目も悪かったです。

冷凍ハンバーグ

いっぱい入っていてお得だと思い買いました。
いざ食べてみると安い肉の味がして固くて油っぽかったです。
安いだけに囚われて買ってしまった事に後悔しました。

焼き鳥 加熱済みもも串 50本入り

美味しいのは美味しいが、50本も食べない。加熱済みなので焼き目をつけるだけでいいのだが、グリルを使おうにも持ち手が熱くなってしまうので、アルミホイルを一本一本巻かなきゃならない。けっこう面倒。

冷凍鶏もも

コスパはかなり良い商品ではありましたが、1枚のままで冷凍されているので、1度で使いきらない場合はとても不便です。

業務スーパーで絶対に買ってはいけない冷凍食品 海のもの編

あさり

大量に入っていてお得だと思って購入しましたが、味が美味しくない、あさりの味がしなかったと感じました。大量のあさりを見ているのも少し気持ち悪くなり勿体なかったですが捨ててしまいました。

白身魚のフライ、アジフライ

どこかのサイトでおすすめされていたので購入したのですが、生臭い!確かに手間を考えると安いのですが、魚のフライ系はどれも魚臭さが際立っており、大根おろし、シソ梅、ポン酢和え、など工夫しても食後気持ちが悪くなるほどでした。それ以降加工物は購入せず、野菜の冷凍や納豆などの無難なものにしています。

業務スーパーで絶対に買ってはいけない非冷凍食品 惣菜編

タレ付 国産鶏肉使用 肉だんご

濃い味付けで一見美味しく感じご飯やお酒が進むよう味付けなのですが、2個ぐらい食べたら気持ち悪くなりました。
添加物がたくさん入っているものを食べている感じがします。
国産肉とありますが、どこのなんのお肉を使ってるか不安になり、残りは全部捨てました。

春巻きの皮

毎回揚げると中身が爆発して穴が開いてしまいます。「きっと作り方に問題があるんだ」と思っていたのですが他のスーパーで他のメーカーの春巻きの皮を買ってみたところ全く同じ具材で同じ作り方なのに爆発しなかった。何度も両方試したがやっぱり業務スーパーの春巻きの皮のせいだったのでもう二度と買うことはないと思った。

煮込みハンバーグ

見た目はソースたっぷりでとても美味しそうに見えましたが、レンジで温めると肉の臭みがとにかく気になりました。

プレーンオムレツ

温めるだけですぐに食べられる冷凍食品のプレーンオムレツですが、正直あまりおいしくありませんでした。
例えて言うならカップラーメンに入っている玉子焼きを大きくしてスープが無いようなもので味気も無く、もそもそした食感も厳しかったです。

味付きの牛肉

フライパンで焼いた瞬間、なんともいえない匂いが…。食欲が無くなりました。味付けをしてごまかさないと売れないお肉だったのかな?と思いそれ以降は味付き肉は買わないようにしています。

業務スーパーで絶対に買ってはいけない非冷凍食品 主食編

おかゆ

3つセットで150円くらいでかなり安かったので買いました。そのままでは味的に食べれないくらいだったので、調理が必要でした。

ビール酵母パン


甘かった。何も付けずに食べれるのがいいのは分かるが、朝から余分な糖分は摂取したくない。体に悪そう。甘いとサンドイッチにはいまいち合わない。

冷やし中華ごまだれ


2食で100円以下とかなり安かったです。ただ麺も味気なく、ごまだれの味も食べたことのないごまだれと思えない味で2度と買うことはないと思います。家族全員に不評でした。

業務スーパーで絶対に買ってはいけない非冷凍食品 調味料その他編 

ワカモレ(アボカドディップ)

業務スーパーのトマトのサルサソースがとても美味しかったので、アボカドディップもきっと美味しいだろうと信じて購入しました。アボカドとガーリックとフライドオニオンが混ざっていて、しかも本場からの直輸入なら絶対に美味しいし、好きだと。しかし実際に食べたらひたすらに油が重たく、「アボカドって、こんな味だっけ?」と疑問を抱くくらいの味。トルティーヤにも、クラッカーにも合わない何とも言えない主張の激しさ……。普段食べ物を無駄にせず、多少まずくてもアレンジしたりしてちゃんと使い切るようにしているのですが、これはもうどうにもできないまずさで、罪悪感でいっぱいになりながら廃棄してしまいました。今まで食べてきた中で一番と言っていいほど、不味かったです。

ノンオイルドレッシング

80円程度とすごく安かったので買ってみました。ノンオイルもありがたかったので。でも甘めの味がちょっと苦手でした。一人で最後まで食べるのは結構大変でした。

業務スーパーで絶対に買ってはいけない食品 スイーツ編

冷凍のベルギーワッフル10個入り

評判が良かったのでわくわくして買って食べたらー甘い!甘すぎる!甘すぎて吐き出してしまった。甘いものは好きなのにただただ甘いこの単純な甘さに脳がやられそうで、10個入りのほとんど捨ててしまった。二度と買ってません。

チュロス

とても安く量も多いのででコスパは良いですが、生地自体が結構甘いので油で揚げるとかなり重たかったです。

リッチチーズケーキ

SNSでも「濃厚!」と話題なので購入してみましたが、濃厚というかすこし脂っぽい?感じがして大人二人で食べ切るのに時間がかかりました。半解凍のほうがまだ食べやすいですが、全解凍してしまうとくどい感じがありました。

牛乳パックに入ったレアチーズというスイーツ

チーズケーキが好きで新製品のときに目に留まり購入してみました。価格が安いので期待はしていなかったのですが、それよりもっと下のレベルの味でした。レアチーズと謳っているのでそこそこチーズ味かと思いきやヨーグルトでもない、酸味のある薄めた牛乳をゆるーい寒天で固めたような感じでとにかく酸っぱくて完食できませんでした。たまたま機械の調子が悪く美味しくないのに当たってしまったのだろうか?というぐらい今も売っているのが不思議です。

レアチーズ

最初はおいしいかなと思って食べ進めていたのですが、味のくどさが鼻につくようになっていき胸焼け気味になってしまいました。1kg分もあり処分に困りました。

業務スーパーの危険な食べ物と噂される食品たちの実態は?

業務スーパーの危険との噂のある食べ物その1

鶏肉(ブラジル産)

噂の理由
2017年にブラジルで起きた食肉不正問題。
これはもう、私もハッキリ覚えています。
2014年から2015年までの間に民間の検査施設及び食肉処理施設がサルモネラ属菌の検査結果を改ざんしてブラジル農務省に報告していたとのこと。
しかし日本への輸出は無かったとの調査結果があります。

業務スーパーの危険との噂のある食べ物その2

冷凍野菜(中国産)

噂の理由
2007年12月下旬から2008年1月にかけて発生したいわゆる「中国製冷凍餃子事件」。
これは事件でした。
冷凍餃子にメタミドホスや有機リン系殺虫剤が混入されていました。

人間の疑念が憶測と噂を生む

鶏肉(ブラジル産)にしても冷凍野菜(中国産)にしても、あってはならないことが起きました。

こういうことがあって
中国=信用できない
中国=すべてが嘘っぽい
中国=食べ物にはすべて残留農薬があるに違いない
中国=危険だ 買わないほうが良い
私達には国産があるじゃない

ブラジル=なんか陽気で適当そう
ブラジル=だから作業も適当に違いない
ブラジル=輸出肉も 自分たちが食べるんじゃないしま良いか的な感じがする
ブラジル=危険だ 買わないほうが良い
私達には国産があるじゃない

こんなふうになるのだと思います。

ブラジルと中国の事件が事実だとしても、じゃあ、鶏肉(ブラジル産)と冷凍野菜(中国産)すべてが危険かというと違うと思います。
何より日本側が輸入時に水際対策をしてくれてますし、業務スーパーでも安全対策は取ってくれています。

業務スーパー安心安全の取り組み

これを怠っちゃ、企業の信用問題に関わりますからね^^

日本はお硬い国ですよね。
保守的というか。
そんな日本国内では食肉の衛生管理や冷凍野菜の残留農薬は最重要検査事項です。

業務スーパーの企業努力で安く提供されている商品までもが
【ヤバいから】→【安く売ってるに違いない】
と憶測されては業務スーパー側も迷惑な話でしょう。

本日紹介した業務スーパーで絶対に買ってはいけないハズレ食品30選も、人によっては「大好き!」「切らさないようにしている」という食品もたくさんあります。

我が家では
ビール酵母パン
リッチチーズケーキ
白身魚のフライ、アジフライ
は大好きで良く買います。
特に白身魚のフライ、アジフライは切らさないようにしてますよ。

安くて美味しい食品もたくさんある業務スーパー。
上手に取り入れて、節約&食生活を豊かにしたいものです。

-業務スーパー, 買ってはいけない