買ってはいけない歯磨き粉というものがあるのなら知りたいですよね?
これだけは避けたいという成分が入っている歯磨き粉は選ばないようにしましょう。
この記事では歯磨き粉に入っている避けたい成分と、おすすめの歯磨き粉をご紹介します。
目次
買ってはいけない歯磨き粉に入っている怖い無意味な成分
発泡剤
発泡剤 成分表記名「ラウリル硫酸ナトリウム」
あなたが使っている歯磨き粉、磨いているうちに泡がシュワーッとなりませんか?
はい。それ、発泡剤が入っています。
発泡剤が入っていると、口の中が泡だらけになるので、口をすすぎたくなる。
その後得られる爽快感。
いかにも「歯を磨いた~気持ちいい~またこの歯磨き粉買おう」という気分になります。
歯磨き粉製造メーカーさんの思惑通りです。
研磨剤
研磨剤 成分表記名「炭酸ナトリウム」「ケイ素」
研磨剤は歯が削れる原因になるといわれています。
タバコが原因で歯についたヤニを歯磨き粉で白くしようとしてヤニが取れたとしても、同時に歯の表面にもミクロレベルの傷をつけてしまいかねません。
研磨剤入り歯磨き粉はやめておきましょう。
歯科医の多くは、研磨剤が入ってないまたは低研磨剤の歯磨き粉を使用しています。
顆粒入り歯磨き粉
多くの歯科医がダメ出ししているのが顆粒入り歯磨き粉。この顆粒が時間が経っても溶けないので、歯ぐきの中(歯周ポケット)に入ってしまうと炎症を起こす原因になる。中に入った顆粒は患者さん自身では取れないどころか、歯医者が取ろうとしても苦労することがある。ここだけの話、買ってはいけない。— 小幡 宏一 (@obatadc) May 29, 2013
歯磨き粉の裏に書いてある成分をご覧ください。
これらの成分が入っていると書かれている歯磨き粉は買ってはいけない・買っても意味のない歯磨き粉です。
買っても良い歯科衛生士さん歯科医さんオススメの歯磨き粉は?
システマデンタルペーストα
チェックアップスタンダード
予防歯科勤務キライの
✨【オススメ歯磨き粉】✨
迷わないように2択にしました!
歯磨き後のポイントは〜…
『うがいは少ない水で1回だけ!』
いっぱいうがいしちゃうと、大切な歯磨き粉の薬用成分が口の中から逃げちゃうぞ!#予防歯科 #歯科衛生士 pic.twitter.com/vN0ytGk3cR— キライ@歯と育児×ブログ (@kirai_life) December 16, 2020
ライオン check up standard
虫歯予防を重視したい人にオススメ!
薬用シュミテクト 歯周病ケア 高濃度フッ素配合
知覚過敏症、なおかつ歯周病・虫歯が気になる方にオススメ!
ライオン Brilliant more
歯を白くしたいという方にオススメ!
歯科衛生士のオススメ!歯磨き粉と液体歯磨きをタイプ別に紹介 https://t.co/j32FpR3Oov #オーラルファースト #歯磨き粉— ORAL FIRST編集局 (@oral_first) April 24, 2019
アパガードリナメル
めっちゃオススメ歯磨き粉!
友人からの勧められて使ってるんだけど、これに変えてから全く歯石がたまらなくなったし、虫歯にもならないし、3年ぶり歯科へ行って先生に「綺麗に手入れされてますね」って言われるようになった。
少し高いけどコスパ考えると超安い。 pic.twitter.com/ENMiPqMDYr— 沙羅 (@sara_hananoiro) April 23, 2018
クリニカアドバンテージ ハミガキ
フッ素が多い。
薬用シュミテクト 歯周病ケア 高濃度フッ素配合
フッ素が多い。
まとめ
歯磨き粉に入っている避けたい成分は
発泡剤
研磨剤
顆粒入り
です。
買っても良いおすすめの歯磨き粉は
システマデンタルペーストα
チェックアップスタンダード
薬用シュミテクト 歯周病ケア 高濃度フッ素配合
ライオン Brilliant more
アパガードリナメル
クリニカアドバンテージ ハミガキ
薬用シュミテクト 歯周病ケア 高濃度フッ素配合
ライオン Brilliant more
です。
歯を大切にして何歳までも美味しいものを食べたいものですよね。
また美しい歯はそれだけでも魅力的なものです。
@suiheki111 糖質制限してタンパク質をしっかり食べるのが歯ぐきには一番ですよ(^_^)— 小幡 宏一 (@obatadc) May 29, 2013
いかがだったでしょうか。
歯磨き粉選びの参考になりましたか?
それでは素敵な歯の健康ライフを!